こちらは、今週の初めの3日間ほどは大雨、強風、時に雷が続いていました。(昨日あたりは晴れていましたが、今日も突然雨が降ったりして嫌な天気です。)ちょっと北のcastellaonでは雪が積もったりして、そして、大木が道路に倒れたり、家が全壊したりとかなりひどかったようです。なんか今年は30年ぶりの寒波に、31年ぶりにバレンシアのサッカーチームがスペインリーグで優勝したりして、そして、5月の異常気象となんか変な年のようです。(ひそかに阪神が優勝する物と確信しています。)さて、前回バレンシアFCと送りましたが、それは英語読みした場合、Footboll club でFCですが、スペインの場合はClub de futbol(クルブ デ フトボルとほとんどローマ字読みです。Uの上に本来はアクセント記号がつきますが、うまく付けれませんでした。)
今回はGWを利用して、お友達がはるばる日本から訪ねてきてくれました。バレンシアからバルセロナ、セビリア、グラナダをまわってそして、バレンシアから、帰っていったのですが、私たちは早々行くことが出来ない、都市の写真を頂くことが出来たのお送りしたいと思います。
今回はバルセロナです。バルセロナはマドリッドに次ぐスペイン第2の都市です。そしてなんていっても、よく知られているのがあのガウディのサグラダファミリア教会。私はすごく遠くからしか見たとこがないので、やはりまじかで一度はみて、登ってみたいと思っています。彼女たちもすごく迫力があると言っていました。そして、登りはエレベーターで、下りは階段を歩いたそうですが、かなり、スリルがあったとか・・・
1882年に着工。翌年から初代建築家に引き継いでアントニ・ガウディが43年間の人生をこの教会のために注いだそうです。それで、今も建設中、完成するにはまだまだかかるようです。
そう、今年インターナショナルガウディ年で普段一般公開されてないところも見る事が出来るそうです。