直線上に配置
バナー
第二ステップ サーバ構築(ダイナミックDNS)

雑誌の記事を見て自宅サーバーの構築を計画。
2001年8月4日
 ダイナミックDNSの更新用ソフト「Dice for Window」をダウンロード。
 作者は「sarad」さんです。ホームページにダイナミックDNSのことが解説してあります。
 親切な人でメールで問い合わせをしたら返事も頂きました.。

 ダイナミックDNSの選定、@無料、Aメールサーバ利用のため「MXレコード」に対応、独自ドメインに対応、以上の条件から、「HammerNode」に登録する。ユーザー名:katti、ホストネーム:katti.hn.org

2001年8月5日
 独自ドメイン登録。すでに「takeda.sh」を取得しているが、メールの運用を始めているため、実験にこのドメインは使えないので、新たにもう一つドメイン取得する事にした。
 お金もないので、格安の「joker.com」で取ることにした。joker.comはドイツのドメイン取得代行業者だが、ホームページは英語で書いてある。(英語は苦手だが???)料金は、1年間で12ユーロ(約1,400円)。
 最初にホームページ上からメールアドレスを入力すると、メールでパスワード入手ホームページのURLが送られて来る。
 次に、メールアドレスとパスワードでLoginするとドメイン登録画面に入る。「atuko.net」を申請する。支払いは、クレジットカードが要求されたので、JCBカードで登録。

2001年8月6日
 joker.comよりメールが来る。ドメイン申請の依頼を受け取りました.。カード会社へ料金を請求した後、もう一度通知をします.。(との内容だと理解した。???)

2001年8月7日
 joker.comよりメールが来る。クレジットカードが拒否されて申請がキャンセルされたとの事。
 もう一度、ドメインを申請する。

2001年8月8日
 joker.comより連絡あり、またクレジットカードが拒否され申請がキャンセルされた。
 (ドメイン取得断念、やはり海外の業者は、言葉の壁がありこれ以上問い合わせが出来ない。・・・).
hirora.com
メール アイコン メール
サーバ構築 [HIRORA.COM]
直線上に配置