こんには、こちらは連日猛暑が続いています。ときどきどんよりとして蒸し暑いですが、基本的にはかんかん照りでからっとしています。日本のテレビでも放映されたと思いますが、北のナバラ州のパンプローナではあの有名は牛追い祭りが7月7日から14日まで行われています。(6日は前夜祭があります。)毎日朝の8時から牛追いが行われテレビでその模様が生中継されます。迫力がありますが、ちょっと牛がかわいそうです。
さて、ちょっと前に知り合いに連れて行ってもらったレストランGRANEROです。バレンシア市内から車で20分くらいの所で山の頂上辺りの民家の中にありました。前にも書いたと思いますが、この日も昼ご飯だったのですが始まったのは16時過ぎからでした。(それまで、間食せずに頑張っていました。)ようは仕事が終わってから昼ご飯なのでこんな時間になるのは当たり前ですね。
上の写真のようにワインセラーや陶器、写真などが飾られたこじんまりとしたお店でした。
前菜にサラダやキノコのソテー、ナスのオーブン焼き?などが沢山でてきて、既に結構おなかが膨れてきたな!と思っていたらメインのこのお米料理が出てきました。パエリアと同じ、パエリア鍋で調理されていますが、これはARROZ BANDA(アロッス バンダ、アロッスが米です、バンダはよくわかりません)というこちらでは有名なお米料理の1つです。(このお皿でだいたい20人分くらいかな?)どこでもそうですが、こうやって出来上がったものを見せに来てくれます。それから1人ずつお皿に取り分けてくれます。このお店はこのARROZ BANDAなどで、数々の賞をもらっているようで、いたるところに受賞した時の写真やメダルや記念品が飾られていました。(ほんとこういう所へは住んで、地元の人と接しないとわからないものですね。)ARROZ BANDAは数種類の魚介類、ジャガイモ、玉ねぎ、トマトなどから取っただしを使うのがポイントのようです。具としてはイカの一種と玉ねぎです。あとパエリア系のお米料理には意外なことにトマト(熟したトマトを摩り下ろして使う)が必ず?入っています。
もうおなか一杯ってことろへ(結構女性はARROZ BANDAを残している人が多かった。こちらは残すことは悪いことではないようで、結構平気でみんな残しています。確かに量が多いからわかるけど、日本人の私としてはもったいないお化けが出てきそうなので、なんとかいつも食べています。ということで最近体重が・・・)これがPOSTRE(ポストレ、つまりデザート)です。大概は甘そうなのが多いのですがここのはフルーツが多くて、よかったです。そして、POSTREのあとにCAFEなどがでてきます。それで終了ですが、16時から始まって18時前頃に終わったかな?だいたい20人くらいでしたが、最初から最後までで、あいたワインの数は10本はゆうに越えていたと思います。でもこっちの人はやはり肝臓の分解酵素が多いのか、顔色が変わる人は私以外は見当たりませんでした。
それでは、くれぐれも夏ばてなどにはお気をつけ下さい。
2002年7月14日