直線上に配置

スペインからのお便り

このページは、スペイン在住の
Michi.Yamamotoからの
情報をお届けします。
直線上に配置
Spain Valencia 

 続きです。 山陰のほんとに田舎のように、山の中を数キロ行っては村があり、というこ所なので、家がないところは畑、りんごやアーモンド、くるみ林が広がって自然を満喫できました。

 そして、ピンぼけですが、険しい崖に14世紀頃だったと思いますが、に建てたれたお城の跡があったりと、歴史を感じることも出来ました。





 この写真の左下に見える木がクルミの木です。車を運転していると、この木のあるところで、一般の人が木をゆすって、実を採っているのです。
 
 一体何をしているのか、と思って見てみるとみんなクルミの実をとって、その場で食べていました。初めて、クルミがなっているのを見ました。

 これの緑の実がなっていてその中にクルミが入っています。まだ若いのか、採り立ては渋みがありましたが、あるおばさんが、「私はこれが好きなの」といって、一生懸命木をゆすって採って食べていました。

 私達もさっそく収穫して楽しみました。この時期はクルミにアーモンドなどなどいろんな種類の木の実が収穫されて市場に出回っています。

 行きには暗くて気付かなかったのですがひまわり畑も沢山ありました。もうシーズンが終わってかれかけてる物が多かったですが、北海道のようにひまわり畑が広がっていました。多分こちらではひまわりの種は動物の飼料というよりは、スナックになる方が多いような気がします。よく、こっちの人は食べながら歩いたり、バスなど待っている間などに、食べてます。なので、種のかす気付けば道端におちています。


             2002年11月2日